求人の特徴
残業手当あり
資格取得手当あり
資格手当あり
賞与あり
介護休暇あり
慶弔休暇あり
有給休暇あり
新卒歓迎
未経験者歓迎
業界未経験者歓迎
デイサービス
介護施設
特別養護老人ホーム
障がい者支援施設
e ラーニング受講
e ラーニング補助あり
インフルエンザ予防接種無料
レジャー施設割引あり
交通費支給
ネイル OK
業務内容
新卒が多い法人だからこそ、
研修制度も充実しています。
研修制度も充実しています。
【募集職種】
1.介護スタッフ
2.障がい者支援員
3.障がい児指導員
★内定後、福祉系資格が無料で取得出来ます
社会福祉法人と聞くと「福祉系出身でないとダメなのかな・・」
「福祉には興味あるけど資格が取れない・・」
という方もいるかと思いますが、実はそんなことないんです。
なんと、内定後に下記福祉系の資格が無料で取得できちゃうんです!
・初任者研修
・行動援護従事者
一般学部の学生を採用する理由は、将来マネージメントに携わり、
一つの事業所を運営するポジションに就くといった道があるからです。
職員の中には入職後数年で責任者に就く人もいます。
社会福祉法人でも経営に携わることができるんです!
もちろん福祉系の出身者は即戦力として活躍できます!
将来上を目指したい!人・物・お金を管理する管理者になりたい!
幅広いキャリアステップの道をハッピーネットはご用意しております。
その熱い想いをハッピーネットでぜひ実現して下さい!
ハッピーネットでは、「科学的介護」という取り組みを行っています。
「科学的介護」とは、単にお世話をするだけはなく、
介護ができるだけ必要のない状態まで引き戻す介護です。
例えば…
◆回復を実現させるために、自立支援介護学に基づく科学的介護を行う
◆認知症の症状を消失させるために「能動行動療法」を行う、など
ご利用者様の介護度が下がっていく達成感も味わうことができます。
東京都内で最先端の「自立支援介護学」に基づく「科学的介護」を
実践する特養はまだごくわずかです。
当法人では、「科学的介護」を先行して実践しています。
これからは、ただお世話するだけではない「科学的介護」がますます必要になります。
そんな”新しいカタチ”の介護を目指して、
外部の科学的介護エキスパートや
メンタルコーチ(NLP&応用行動分析学)の監修の下、
「科学的介護」を徹底的に学べる研修施設をご用意しています。
あなたも新しい介護を一緒に実現していきませんか?
【科学的介護について、詳しくはこちらをご覧ください】
https://www.happynet.or.jp/our-care/
【魅力・ポイント】
▼充実の研修制度『e-ラーニングシステム』
スキマ時間を活用して、法定研修や興味のある分野の研修を受講し放題!
全社員が確実に学べる環境を提供します。(法定研修は勤務時間内で受講します。)
▼残業は1分単位で支給
業務で残業した場合は法定通り「1分単位」で支給します!
▼心理的安全性の確保
上司・同僚関係なく、職員全員が考えや意見を自由に述べ、
失敗を恐れず挑戦できる環境づくり。
▼管理層の育成&より良い職場づくり
毎月の科学的マネジメント研修を通じて、信頼関係を築くスキルを習得。
毎週1on1ミーティングで良好な職場環境を推進します。
▼直近の残業実績は、常勤1人あたり月平均10.9時間(2024年度実績)
主な内容は、会議の延長、計画や記録の作成等で、サービス残業はゼロ!!
▼法人のミッションは「地域の人々の役に立つ」
高齢・障がい・児童・保育といった福祉の全てを担う、地域貢献度の法人です。
▼法人独自の「成長ルール」を設定
成長やキャリアアップのために何をすべきか、
明確に共有しながら働けるよう努めています!
▼キャリアパス制度
常勤職員は、年齢に関係なく、実務経験年数や実績評価に応じて、
N級→A級→S級とキャリアアップ(昇給)していける制度を確立しています。
▼充実した資格支援制度
資格取得後にお祝い金を支給!(例:介護福祉士取得:5万円)
職員の待遇やモチベーションに繋がっています。
▼髪の色や目の色、髪型等が自由!
自分らしく意欲的に働ける職場であるために、多様性を受け入れています!
ご利用者様や同僚と関わる存在の介護士として、
衛生的かつ安全な身だしなみをお願いしております。
★介護・障がい児者支援の仕事体験でベストマッチング★
体験型オープンカンパニーを開催します!
■介護職1day体験
日時:9月6日(土) 10時~15時
開催場所:ゆめの園りあん中野林特別養護老人ホーム
☆お申込みは下記フォームもしくはお電話からお気軽に♪☆
https://reserve.peraichi.com/r/578d12e5
当法人は高齢・障がい・児童全ての福祉分野を運営をしており、
入職後3年以上勤務実績のある職員を対象に「職員意向調査制度」という制度を利用することが出来ます。
職員とは自身で仕事をしたい事業所や職種を申請することが出来る制度です。
新たな目標が出来た方、資格を取得できた方、新しい分野にチャレンジしたい方など
この制度を利用し、新しいフィールドに挑戦する事も可能です。
また、またキャリアステップに応じて介護支援専門員や生活相談員、
また現場だけでなく事務職といった道(総務・人事・経理など)や経営管理に進む方もいます。
勿論、現場で昇格し、副主任→主任→所属長代行→所属長→施設長(部門長)といったように、昇進していく方もいます。
※実際に入職後数年で一つの施設責任者となっている方もいます!
もちろん昇進すると待遇も大きく変わりますよ!
高齢福祉から障がい福祉へ、障がい福祉から高齢福祉へとキャリアチェンジすることができる。
これがハッピーネットの大きな強みです。
しっかりとしたキャリアパスがあるので明確にステップアップすることができます。
様々な経験を積み、福祉のプロフェッショナルを目指すこともできます。
・特別養護老人ホーム入所者さまの介護業務及び生活支援
・老人デイサービスご利用者さまの介護業務及び生活支援・送迎
・高齢者及び障がい児・者の訪問介護及び移動支援
・障がい者の生活支援、授産活動(パン製造、調理、リネン等)、就労支援
・障がい児の生活支援、余暇活動支援、送迎
・小規模保育所の育児業務
・特別養護老人ホーム入所者さまの生活相談業務及び関係機関への連絡調整業務等
一つの道だけでなく、様々な職種の選択肢が選べる。
これは福祉分野全て運営しているハッピーネットだからこそ!
「障がい支援員を志望しているけど将来的には高齢分野もやってみたいな」や
「ある程度現場経験したら責任者として現場を指揮したい」などなど、
皆さんの思い描く道をハッピーネットは実現できる!そう思います。
1.介護スタッフ
2.障がい者支援員
3.障がい児指導員
★内定後、福祉系資格が無料で取得出来ます
社会福祉法人と聞くと「福祉系出身でないとダメなのかな・・」
「福祉には興味あるけど資格が取れない・・」
という方もいるかと思いますが、実はそんなことないんです。
なんと、内定後に下記福祉系の資格が無料で取得できちゃうんです!
・初任者研修
・行動援護従事者
一般学部の学生を採用する理由は、将来マネージメントに携わり、
一つの事業所を運営するポジションに就くといった道があるからです。
職員の中には入職後数年で責任者に就く人もいます。
社会福祉法人でも経営に携わることができるんです!
もちろん福祉系の出身者は即戦力として活躍できます!
将来上を目指したい!人・物・お金を管理する管理者になりたい!
幅広いキャリアステップの道をハッピーネットはご用意しております。
その熱い想いをハッピーネットでぜひ実現して下さい!
ハッピーネットでは、「科学的介護」という取り組みを行っています。
「科学的介護」とは、単にお世話をするだけはなく、
介護ができるだけ必要のない状態まで引き戻す介護です。
例えば…
◆回復を実現させるために、自立支援介護学に基づく科学的介護を行う
◆認知症の症状を消失させるために「能動行動療法」を行う、など
ご利用者様の介護度が下がっていく達成感も味わうことができます。
東京都内で最先端の「自立支援介護学」に基づく「科学的介護」を
実践する特養はまだごくわずかです。
当法人では、「科学的介護」を先行して実践しています。
これからは、ただお世話するだけではない「科学的介護」がますます必要になります。
そんな”新しいカタチ”の介護を目指して、
外部の科学的介護エキスパートや
メンタルコーチ(NLP&応用行動分析学)の監修の下、
「科学的介護」を徹底的に学べる研修施設をご用意しています。
あなたも新しい介護を一緒に実現していきませんか?
【科学的介護について、詳しくはこちらをご覧ください】
https://www.happynet.or.jp/our-care/
【魅力・ポイント】
▼充実の研修制度『e-ラーニングシステム』
スキマ時間を活用して、法定研修や興味のある分野の研修を受講し放題!
全社員が確実に学べる環境を提供します。(法定研修は勤務時間内で受講します。)
▼残業は1分単位で支給
業務で残業した場合は法定通り「1分単位」で支給します!
▼心理的安全性の確保
上司・同僚関係なく、職員全員が考えや意見を自由に述べ、
失敗を恐れず挑戦できる環境づくり。
▼管理層の育成&より良い職場づくり
毎月の科学的マネジメント研修を通じて、信頼関係を築くスキルを習得。
毎週1on1ミーティングで良好な職場環境を推進します。
▼直近の残業実績は、常勤1人あたり月平均10.9時間(2024年度実績)
主な内容は、会議の延長、計画や記録の作成等で、サービス残業はゼロ!!
▼法人のミッションは「地域の人々の役に立つ」
高齢・障がい・児童・保育といった福祉の全てを担う、地域貢献度の法人です。
▼法人独自の「成長ルール」を設定
成長やキャリアアップのために何をすべきか、
明確に共有しながら働けるよう努めています!
▼キャリアパス制度
常勤職員は、年齢に関係なく、実務経験年数や実績評価に応じて、
N級→A級→S級とキャリアアップ(昇給)していける制度を確立しています。
▼充実した資格支援制度
資格取得後にお祝い金を支給!(例:介護福祉士取得:5万円)
職員の待遇やモチベーションに繋がっています。
▼髪の色や目の色、髪型等が自由!
自分らしく意欲的に働ける職場であるために、多様性を受け入れています!
ご利用者様や同僚と関わる存在の介護士として、
衛生的かつ安全な身だしなみをお願いしております。
★介護・障がい児者支援の仕事体験でベストマッチング★
体験型オープンカンパニーを開催します!
■介護職1day体験
日時:9月6日(土) 10時~15時
開催場所:ゆめの園りあん中野林特別養護老人ホーム
☆お申込みは下記フォームもしくはお電話からお気軽に♪☆
https://reserve.peraichi.com/r/578d12e5
当法人は高齢・障がい・児童全ての福祉分野を運営をしており、
入職後3年以上勤務実績のある職員を対象に「職員意向調査制度」という制度を利用することが出来ます。
職員とは自身で仕事をしたい事業所や職種を申請することが出来る制度です。
新たな目標が出来た方、資格を取得できた方、新しい分野にチャレンジしたい方など
この制度を利用し、新しいフィールドに挑戦する事も可能です。
また、またキャリアステップに応じて介護支援専門員や生活相談員、
また現場だけでなく事務職といった道(総務・人事・経理など)や経営管理に進む方もいます。
勿論、現場で昇格し、副主任→主任→所属長代行→所属長→施設長(部門長)といったように、昇進していく方もいます。
※実際に入職後数年で一つの施設責任者となっている方もいます!
もちろん昇進すると待遇も大きく変わりますよ!
高齢福祉から障がい福祉へ、障がい福祉から高齢福祉へとキャリアチェンジすることができる。
これがハッピーネットの大きな強みです。
しっかりとしたキャリアパスがあるので明確にステップアップすることができます。
様々な経験を積み、福祉のプロフェッショナルを目指すこともできます。
・特別養護老人ホーム入所者さまの介護業務及び生活支援
・老人デイサービスご利用者さまの介護業務及び生活支援・送迎
・高齢者及び障がい児・者の訪問介護及び移動支援
・障がい者の生活支援、授産活動(パン製造、調理、リネン等)、就労支援
・障がい児の生活支援、余暇活動支援、送迎
・小規模保育所の育児業務
・特別養護老人ホーム入所者さまの生活相談業務及び関係機関への連絡調整業務等
一つの道だけでなく、様々な職種の選択肢が選べる。
これは福祉分野全て運営しているハッピーネットだからこそ!
「障がい支援員を志望しているけど将来的には高齢分野もやってみたいな」や
「ある程度現場経験したら責任者として現場を指揮したい」などなど、
皆さんの思い描く道をハッピーネットは実現できる!そう思います。
求める人物像
明るくて元気いっぱいで、何よりも仲間を
大切に思う職員たち。仲間との絆が誇りです
大切に思う職員たち。仲間との絆が誇りです
無資格OK!※福祉学部以外でも大歓迎!
様々な学部の職員が働いています。
様々な学部の職員が働いています。
募集要項
髪色・メイク・髪型自由!
新しい身だしなみのカタチです。
新しい身だしなみのカタチです。
職種 | 介護スタッフ・障がい者支援員・障がい児指導員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | シフト制 |
就業時間 | ●通所施設・在宅等 8:30~17:30 ●入所施設 日勤 8:30~17:30 早番 7:00もしくは7:30~16:30 遅番 10:30~19:30 夜勤 16:30~翌9:00 ●放課後等デイ施設 11:00~20:00(学校のある平日) 及び 8:30~17:30(土日祝及び夏休みなどの長期休暇中) ※「実働8時間」の「シフト制」。 ※通所施設勤務希望者は「普通自動車免許(AT限定可)」の取得(予定も含む)が必須。 |
休日 | ■2月:8日休 ・4・6・9・11月:9日休 ・1・3・5・7・8・10・12月:10日休 ■結婚休暇 ■出産休暇 ■育児休暇 ■忌引休暇 ■看護休暇 ■介護休暇 ■年間休日119日 ■2022年度 平均休日取得実績125日 ★2022年度法人全職員の有給取得率は「82.7%」です★ |
給与 | 月給:191,000円 〜 191,000円 固定残業:なし 賞与:年2回(3.0~3.8カ月)+年度末賞与(7月・12月・3月) 四大卒・院了・既卒 基本給171,000円 年2回+年度末賞与(7月・12月・3月) 【2022年度実績】 正職員3.0カ月~ ※試用期間はありません。 ■介護スタッフ(入所系) ・新卒22歳 ・介護福祉士・保育士・社会福祉士のいずれかの資格取得 ・夜勤5回 ・東京都勤務の場合 →<月給240,500円(諸手当含む)・年収約340万円> ※交通費・残業代は別途支給 ■介護スタッフ(通所系)・障がい児指導員・障がい者支援員 ・新卒22歳 ・介護福祉士・保育士・社会福祉士のいずれかの資格取得 ・東京都勤務の場合 →<月給200,500円(諸手当含む)・年収約287万円> ※交通費・残業代は別途支給 ■介護スタッフ(入所系) ・新卒22歳 ・介護福祉士・保育士・社会福祉士のいずれかの資格取得 ・夜勤5回 ・埼玉県勤務の場合 →<月給223,500円(諸手当含む)・年収約310万円> ※交通費・残業代は別途支給 ■介護スタッフ(通所系)・障がい児指導員・障がい者支援員 ・新卒22歳 ・介護福祉士・保育士・社会福祉士のいずれかの資格取得 ・埼玉県勤務の場合 →<月給183,500円(諸手当含む)・年収約260万円> ※交通費・残業代は別途支給 ※埼玉県内の事業所勤務者の給与は、地域手当17,000円を差し引いた金額が支給金額となります。 当法人には「職務給」という等級があり、公務員のような給与テーブルが既に作成されております。 明確に作成されたキャリアパスもあるのでステップアップできる仕組みが構築されています。 管理職となれば給料もさらにアップします! |
試用期間 | 試用期間:あり 期間:1日 条件:本採用時と同様 |
通勤手当 | 通勤手当/上限30,000円 |
待遇・福利厚生 | ■賞与/年2回(3.0~3.8カ月)+年度末賞与(7月・12月・3月) ■産休・育休・介護休(実績あり) ■育児短時間勤務※未就学児まで適用(実績あり) ■定年後再雇用制度(実績あり) ■インフルエンザ予防接種(法人負担) ■定期健康診断 ■キャリアステップ制度 ■入職前資格取得制度 ※内定時に法人負担で資格が取得可能。(初任者研修・行動援護従事者研修) その他資格取得祝い金等を設け、職員の待遇やモチベーションを高める環境も整えております。 ■永年勤続表彰(※勤続5周年旅行/グアム3泊4日、台湾3泊4日、セブ島2泊3日、沖縄県2泊3日他) ■退職金制度(埼玉県共助会) ■慶弔見舞金制度 ■対象入会制度によりリゾートホテル割引券、テーマパーク割引券等 ■多様な働き方実践認定企業限定「無料プロ野球チケット」など 実力主義の給与体系・評価制度を導入 <手当等> 1. 夜勤手当/8,000円(1回) 2. 資格手当/20,000円(社会福祉士・介護福祉士・保育士) 8,000円(実務者研修・社会福祉主事任用) 5,000円(初任者研修) 3. 地域手当※東京配属の場合 /17,000円 4. 宿直手当 /平日:7,500円、土日:8,500円(希望者のみ) 5. 職責手当 /3,000円~70,000円 〇その他 通勤手当/上限30,000円 住宅手当/3,000円・10,000円 時間外手当※法人平均月5~10時間程度 年末年始手当※勤務がある場合 〇遠方着任一時金制度(支給要件あり) 転居に伴う引っ越しに係る費用を負担する。 入職するために関東圏外から転居する場合、100,000円支給。 ※東京都『離島』も対象となります。 〇社宅制度 埼玉社宅は20,000円/月を自己負担(水道光熱費自己負担) 東京社宅は30,000円/月を自己負担(水道光熱費自己負担) ※一部特別手当あり ~対象者~ ・新卒者で『特養勤務者』・『事業所内保育所勤務者』を対象とする。 ・通勤に原則2時間以上を要する方。(例外あり) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
受動喫煙防止措置 | 屋内・敷地内全面禁煙 |
再雇用 | 定年後再雇用制度(実績あり) |
就業場所 | 埼玉県さいたま市桜区南元宿社会福祉法人ハッピーネット |
沿線・最寄駅 | ※施設により異なる |
勤務先名 | 社会福祉法人ハッピーネット |
勤務先本社所在地 | 〒338-0831 埼玉県さいたま市桜区南元宿2丁目6-22 |
勤務先ウェブサイトURL | https://www.happynet.or.jp/ |
勤務先事業内容 | 高齢介護事業、障がい福祉事業、児童福祉事業 当法人は東京・埼玉に25施設・60事業所を展開する総合福祉法人です。 埼玉県より「多様な働き方実践企業」として、 最高評価の「プラチナ+」を認定されております。 また、東京都が行っている「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」事業所でもあります。 PR①高齢・障がい・児童といった福祉全てを担う貢献度の高い法人 PR②有給を取得しやすい環境♪※2023年度:年間12.0日 PR③プライベートとお仕事の両立がしやすい環境♪ ※中途採用比率について 2018年度:66% 2019年度:62% 2020年度:71% 2021年度:77% 2022年度:60% 2023年度:73% 2024年度:89% |
選考について | 少しでも興味を持っていただいた方は、【応募する】ボタンまたは、 応募受付TELかメールにて担当者宛にお電話ください。 「法人説明会のみ希望」・「施設見学のみ希望」等、皆様のご希望に合わせてご対応いたしますよ♪ 後日、担当者よりご連絡を差し上げます!! 当法人では随時WEB法人説明会を開催します! ★ご自宅にいながら就活ができます★ こんなご時世でも安定性のある、福祉の道の扉を開けましょう! ●我々の法人は「マッチング」を第一に考えております。 お話を聞いていただいた上で興味を持っていただければ次のステップに進んで下さい! 【WEB説明会(ZOOM)】 気軽にご参加可能!お休みのこと、お給料のことなど ざっくばらんにお話しする法人説明会のお知らせです♪ ~当日のスケジュール~ ★福祉業界の背景 ★社会福祉法人とは? ★ハッピーネットについて ★各事業所について ★福利厚生や給与面等のお話 ★選考フロー ★質疑応答 etc... <実施日程> ~当日の流れ~ ・スマホの場合: 「ZOOM」というアプリを使用します。 無料でダウンロードできますので大変お手数おかけしますが、 WEB説明会までにご登録お願い致します。 ・PCの場合 特に必要ございません。 お時間の<15分前頃>になりましたら「ZOOM」にアクセスする際に必要な URLを<メールアドレス>にお送りします。 そちらのURLにお時間になりましたらアクセスして頂ければと思います。 WEB説明会実施前に事前にパンフレット等一式をお送りしたいと思いますが、 エントリーのタイミングによっては当日に間に合わない場合がございます。予めご了承下さい! ★日程が折り合わない学生さんは個別でのご対応も随時受け付けています★ ※土日に調整することも可能です。 メールまたはお電話でご希望の日時をお送りください。 TEL:048-767-3822(総務グループ新卒採用チーム宛て) MAIL:shinsotujinji@happynet.or.jp 担当:新卒採用担当(高橋・今泉)まで |
応募書類等 | 下記、【応募する】ボタンまたは、応募受付TELから担当者宛にお電話ください。TEL:048-767-3822 |
採用人数 | 30 名 |
応募受付電話番号 | 03-3935-5780 |
企業情報
企業名 | ![]() 社会福祉法人ハッピーネット |
---|---|
業種 | 老人福祉施設 |
代表者名 | 伏見広一 |
所在地 | 埼玉県さいたま市桜区南元宿2丁目6-22 |
事業内容 | (高齢介護事業) 特別養護老人ホーム、デイサービス(通所介護)、ショートステイ事業 (短期入所)、ヘルパー(訪問介護)、地域包括支援センター、在宅介護支援センター、 居宅介護支援センターの設置または受託、運営。 (障がい福祉事業) 多機能型事業所(知的障がい者通所)、日中一時支援事業(知的障がい児通所)、 行動援護、移動支援、障がい居宅介護、障がい者生活支援センターの設置または受託、運営。 (児童福祉事業) 放課後等デイサービスの設置、運営。 事業所内保育の運営。 |
電話番号 | 048-767-3822 |